› happy☆life › 子供たちのこと › 金環日食観察~。

2012年05月13日

金環日食観察~。

金環日食観察~。


21日は金環日食が見られそうですね太陽おすまし


金環日食と部分日食の日食時刻表は~

静岡は

食始6時17分47秒
金始7時29分44秒
最大7時32分13秒
金終7時34分42秒
食終8じ59分10秒


らしいです。


とにかく継続時間は4分58秒だそうで。


浜松は

食始6時17分15秒
金始7時28分50秒
最大7時31分18秒
金終7時33分46秒
食終8時57分41秒


です。


継続時間は4分56秒


ピンとこないのは私だけ~!?


お姉ちゃんの学校は登校時間と重なるので20分早く登校し全校で観察するようですキラキラ
どこの学校もそうかな?

登校中に見ると危ないもんね~。

そして太陽は肉眼では見ては絶対だめなので太陽観察プレートを買いました。

学校のプリントで買いませんか?って来たのにその時は私も子供たちもスル―してしまったので、後悔

って思ってたら人気すぎて在庫がなく、変えなかった子もいたそうで?(お値段もすごく手頃でした。)

本日サークルKで見つけたこちらの本にA5の大きさのプレートがついて

マンガでわかる金環日食がのっていたので買ってきました~500円ですびっくり(少し高いけど、イベントだもんね~)

全く興味がなかったけど読んだらなかなか面白そうですね~太陽

でも晴れないと見れないし~お天気はどんなんでしょうね~まる










同じカテゴリー(子供たちのこと)の記事
ゆく年くる年
ゆく年くる年(2016-12-30 23:16)

年末年始まで
年末年始まで(2016-10-28 23:07)

中国茶の精
中国茶の精(2016-09-28 13:44)

金平糖の精
金平糖の精(2016-08-24 15:07)

アメトムチ…(笑)
アメトムチ…(笑)(2016-06-02 09:38)

びっくり‼︎
びっくり‼︎(2016-05-25 05:48)


この記事へのコメント
おはよう☆
うちも小学校は7:20までに登校完了して、
みんなで観察会だって。
日食の時間にキョロキョロしながら歩くのも、
危ないから無理はないね。
晴れて無事観察できればいいですが…。
幼稚園はお家で見てから、車で送りなので、
日食グラスをゲットしないとまずいかな???
Posted by ぴちぴち at 2012年05月14日 08:41
ぴちさん>この本に入っているプレートA5判
らしいので、姉妹で半分に切る予定~笑
コンビニの雑誌コーナーにありましたよ~!
曇りだと辛いわ。
おねえちゃんも持って行ってつかうかどうか、、、。
数分に微妙です~笑
Posted by チ−キーチ−キー at 2012年05月15日 13:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金環日食観察~。
    コメント(2)